最近のエントリー
なぜペットの犬にしつけが必要なのか?
本当にしなきゃいけない事なのかどうか
皆さんは、犬にしつけを行うというとどういうイメージをしますか?これは、結構人によって意識がバラバラで全然異なってくるかと思います。
ちゃんとした「しつけ」をイメージする人もいれば、お手やお座りといったよく耳にするフレーズのしつけをイメージするかもしれません。
共に暮らしていくのに必要な事を教えるのがしつけ
実際、お座りやお手もしつけの一環と言えば間違いではないかもしれません。
ですが、本当の意味でのしつけという事においては、やはり一緒にペットとして暮らして行くときに、お互いが楽しく暮らして、他の人達に迷惑をかけないように暮らすための方法を教えてあげる事が、しつけになります。
先ほどのお手やお座りなどもそうですし、以下のようなものを、しっかり教えてあげる事でもあります。
- どこでも勝手にトイレしてしまう
- 意味なく吠えてしまう
- 誰かに噛み付きにいったりしてしまう
- 他の犬を見て興奮して言う事をきかなくなる
- 散歩を自分で行きたいところに行こうとする
などが代表的なものかもしれません。
可哀想だからというのは大きな間違い
よく聞くのに、しつけ=可哀想。という事を言う方がいますが、これは大きな間違いです。
逆に、しつけが出来ていない犬=もっと可哀想。というのが正しい答えになります。
むしろ、しつけというと、厳しく叱ったり怒ったりというしつけをイメージしている方もいるのですが、そういうのは必要ないんです。
しっかりと、優しく根気良く教えてあげていくのが、とても重要です。
決して、無理矢理こうしろ!と命令して怒鳴り散らしたりする事がしつけではないんです。
犬は本来とても賢い動物ですから、教えた事は忠実に守りますし、その守って褒められる事で喜ぶ生き物でもあります。
ですから、しっかりしつけを行う → それを忠実に守る → ほめられる → 嬉しくなる → もっと守って褒められようとする
こういう、好循環を生むものだったりします。
周りに迷惑をかけず、犬に信頼される飼い主になるためにも、しっかりとしつけをして賢い犬と賢い飼い主になっていきましょう。
飼い主は、犬にしつけをするのは、もはや飼い主の責任でもあり義務でもある。というくらいの意識を持って欲しいと思います。
管理人の実家もこのDVDを見てしつけを学びました!
関係の作り方、正しいリーダーになれているのも、森田先生のおかげです!【教え子“3万人”突破】
→ 森田誠流・犬のしつけ講座【犬種毎の対応アリ】