最近のエントリー
シーズーの性格や特徴の知識を身に付け、シーズのしつけや飼い方の方法に活かそう
シーズーはチベットから来た瀟洒なワンちゃんです。
長い毛並みが特徴でもあり、優雅に伸びて、しゃなりしゃなりと歩きます。
室内でかわいがられるように、改良されてきた、いわばペットに適していると言える愛玩犬と言えるのではないでしょうか。
やはり室内犬として珍重されてきたぺキニーズと犬種的に近く、同じく中国で長年かわいがられてきたのです。
シーズーの長い毛をそのまま伸ばしても神秘的で雰囲気があるのですが、上手にカットすれば愛くるしい目がクリクリとこちらを見上げてなんともいえないいい気分になること請け合いです。
ちょこまか動き、ちいさいながらも活動的なのがかわいいのです。
シーズーの簡単な特徴
原産国 | 中国 |
---|---|
体重 | 約4kg~6kg前後 |
体の大きさ | 約20cm~27cm前後 |
しつけやすさ | ![]() |
人なつこさ | ![]() |
活発度 | ![]() |
番犬向き度 | ![]() |
シーズーの性格や特徴について
シーズーの性格は、わりかし動き回るのが大好きです。
特に室内では、あちこちと動き回って、いろんなものに関心を示します。
膝に乗せて一緒にテレビを見るもよし、手の上に乗せてあやすのもよし、ちいさいからこそ好きに扱えるのがうれしいところです。
シーズーはほかの小さな室内犬と同様に、暑さに弱いのが玉に瑕です。
暑い夏は外に出さずに日陰で過ごせるようにしてあげましょう。
また、シーズーはいろんな犬種の中でもしつけやすい犬として知られています。
ムダに吼えることもそれほどなく、時間をかけてじっくり育ててあげればいい子に育つこと間違いなしです。
そのため、人懐こい反面、頑固なところもあるため、ダメなものはダメ、とはっきりさせて変えない一貫性が大切になってきます。
頭がいい犬種なので、こちらが時と場合によって基準を変えると、その裏をかいてきたりするので注意が必要です。一貫性を大切にしていきましょう。
よくしつけて慣れてしまえば、これ以上ない家族になるでしょう。
管理人の実家もこのDVDを見てしつけを学びました!
関係の作り方、正しいリーダーになれているのも、森田先生のおかげです!【教え子“3万人”突破】
→ 森田誠流・犬のしつけ講座【犬種毎の対応アリ】
この記事を読んだ人におすすめの記事
ビーグルのしつけや共同生活のために性格や特徴と病気の対策を知…
コリー犬の特徴や性格と、そのしつけ方における特徴
パグの性格や特徴を知ればパグのしつけ方や方法がよりわかります
ダックスフンドの性格や特徴を知り正しいしつけと飼い方を実践し…
ドーベルマンを飼う・飼いたい方へしつけの方法や性格・特徴を解…
人気の犬種でもあるシベリアンハスキーのしつけ方とその性格や特…
ゴールデンレトリバーの性格や特徴を把握して飼い方やしつけ方を…
映画でもよく見るジャックラッセルテリアの性格や特徴としつけの…
コーギーの飼い方としつけ~コーギーの性格や特徴を知ろう~
マルチーズを飼う方のためのしつけに活かせる特徴や性格を解説