トイレの場所を変えたい場合や色々な場所でトイレをする犬の対処法

犬にトイレを教えるというのは、そもそも排泄行為が自然的なものですから、それほど難しいというものでもありません。

ですが、例えばもらった犬がある程度成長している犬だったり、引っ越したり既にあるトイレの場所を変えたいなどの場面に出くわす事もあります。

そうなった場合、当たり前ですが別の方法を使って、犬にトイレをしつけていかなければなりません。

諦めず、面倒臭がらず、根気良く

当たり前ですが、また新しく覚えさせなおしたりなどは正直、面倒な事でもあります。

ですが、トイレのしつけは当たり前ですがしっかりやれば、簡単とまではいかなくとも、他のしつけなどに比べればきちんと理解してくれるのでやりやすいものです。

もういいやとなって諦めたり、面倒だから適当になどとならないよう、根気良くしっかりと教えてあげるようにしてあげましょう。

トイレの場所を変えなければいけない時

既にトイレの場所が決まっているけれども、何かの事情によってその場所を移動しなければいけないというシーンがあるかもしれません。

赤ちゃんが生まれて、部屋をどうにかするといった時や、模様替え、子どもが大きくなって部屋を変えるなどは、どの家庭でもありえるシチュエーションです。

その場合は、新しくトイレにしたい場所に、香りが強いペットシーツを敷くようにしましょう。
もちろん、前のトイレの場所に最初は行くでしょうから、そちらにもちゃんとトイレを作っておくと良いです。

それから、徐々に新しいトイレに馴染ませながら、最終的には目的の1箇所だけがトイレになるように誘導していくのが良いです。

トイレの場所が複数あるような場合

トイレのしつけを最初に失敗すると、犬は複数の場所でトイレをする場合があります。

もともと犬はマーキング的にトイレをする事もありますから、複数の場所に自分のマーキングをすると言うことは、あながちおかしな事でもないかもしれません。

ですが、ペットで一緒に生活していると、色々なところでトイレをされると当然ですが処理に困りますし大変ですから、1つにまとめていきましょう。

その場合、その複数のトイレの可能性のある場所に、ペットシーツを置いてあげましょう。

もちろん、犬は色々なところでトイレをするかもしれません。
ですが、その色々なところのトイレのうち、飼い主がここをトイレにしたい!と思っている場所でトイレをした時だけ、褒めてあげます。

犬は褒められる事をもっとしようと思うので、その場所でトイレをした時だけしっかり褒めていけば、その場所で自然とトイレをするようになっていきます。

また、同じように複数どころか、そこら中でする場合も基本は同じです。
家にペットシーツをしっかり敷いて、トイレと決めたところでしたときにしっかり褒めてあげましょう。

そうすることで、ワンちゃんもここでトイレをすれば褒められる。
次からもここでしよう!と思うようになって、自然とトイレが決められていくようになります。

ただ1回やったり2回だけでうまくいくものでもないですから、最初にも書いたように、しっかりと根気良く教えてあげるようにしましょう。

管理人の実家もこのDVDを見てしつけを学びました! 関係の作り方、正しいリーダーになれているのも、森田先生のおかげです!【教え子“3万人”突破
森田誠流・犬のしつけ講座【犬種毎の対応アリ】