トイレを愛犬にしつける時の注意事項について

犬のしつけというと、多くの方がまず悩むのがこのトイレについてです。

トイレの場所を決めて、しっかりとそこでするようにしつけなければ、家中がおしっこなどで汚れてしまう事にもなってしまいますから、トイレに関してはしっかりとしつけていかなければなりません。

ここでは、犬のしつけの中でも非常に重要なしつけにもなる「トイレ」を覚えさせていくための諸々の解説を行っていきます。

家に迎え入れたその日から行っていく

基本的に、子犬の時であれば、家に来た日からしつけていくのが一般的です。

最近では室内で飼う飼い主さんも多く、いわゆる共同生活のような形で過ごす事が多いと思います。
ですから、1日でも早く覚えさせていかないと、家の中が大惨事という事にもなりかねません。

トイレのしつけには注意事項もいくつかありますので、しっかり守っていくようにしましょう。

どの犬でも必ず覚えてくれる事を知っておく

実際問題、悩む人は多いのですが、それはどうやればいいのか…という事で悩む人が多いのであって、決してトイレを覚えてくれない…という事で悩む人はそんなに多くないはずです。

犬は賢い生き物ですから、しっかり教えればきちんと理解して覚えてくれます。

子犬であろうと、成長している大人の犬だろうと、ずっとトイレをうまくできていなかった犬であっても、きちんと覚えてもらえるのです。

ただし、むやみやたらに適当にやっているのでは、もちろん覚えてくれません。
しっかりと正しい方法で、しつけの基本等でも書いている主従関係やしっかりとした信頼関係があってこそにはなります。

放置ではなく、飼い主も協力して行う

犬には、おしっこでマーキングするという習性があります。
散歩などに行けば、電柱にしたりというシーンを目撃する事も多々あるかと思います。

そのため、場合によったり犬によっては、部屋でもそのマーキングとしてトイレをしてしまうという可能性もあるかもしれません。

そういった場合なども含め、飼い主はただ見ていればいいだけではありません。
しっかりと犬がどういう行動を取ったり、アクションを取ったり、トイレをしそうなそぶりや癖などを把握していく必要が出てきます。

そういった事を理解して、把握して、犬に伝えて行く事が飼い主にも必要になります。

ただ黙ってここでトイレをするんだよ。と見守るだけではダメなのです。
飼い主もしっかりと愛犬の癖や特徴を見抜いて、それに合わせて教えていくという事が必要になってきます。

管理人の実家もこのDVDを見てしつけを学びました! 関係の作り方、正しいリーダーになれているのも、森田先生のおかげです!【教え子“3万人”突破
森田誠流・犬のしつけ講座【犬種毎の対応アリ】