なぜ甘噛みをする?子犬が甘噛みをする原因や理由を考える

甘噛みをするのは、その多くが子犬の事が多いとも言われています。

この子犬が多いというのが、やはり甘噛みの原因の1つでもあり対策する上で非常にわかりやすく、そして大切な事にもなってくるのですが、まずなぜ甘噛みをするのかを見てみましょう。

だいたい大きくわけて、甘噛みをする理由はいくつかの理由に分類される事も多いですが、多くは以下の3つにあたる事が多いと言えると思います。
ですから、それに応じて、対処していく事が必要になります。

歯が生え替わるための痒みなどから

子犬は、だいたい生後数ヶ月~半年で、歯が生え替わります。
人間と同じように、乳歯から永久歯にと変わるような感じですね。

しかしながら、犬によってはこの歯が生え替わる期間というのが、実に痒みを感じたりする事があるそうです。
そのために、何かを噛むようにして、この痒みを抑えたり紛らわせたりする事に繋がる事があります。

こういった時は、何か犬用のガムなどを与えてあげて、それで遊ばせてあげるのも1つの手と言えます。

ストレスなどを解消させる

私たち人間もストレスが溜まると、それを発散させます。
犬も同じように、ストレスが溜まってしまうと、それを発散させたり解消させる行為に繋がる事が多々あります。

例えば、留守番でずっと放って置かれた時や、何もする事がなく、誰も構ってくれることもない時などは、物を噛んだりしてストレスを発散させる事に繋がる事もあります。

犬にしてみれば、自分だけで何かが出来るという事は非常に限られてしまっているので、この噛むという行為に繋がる事が多いのです。

ストレスを抱えていないかというのを、しっかりと飼い主が発見したり確認しなければなりません。
ストレスを解消させてあげないと、いくら甘噛みを注意したりしても、なかなか治りませんから、ストレスを無くす事を考えてあげる必要があります。

遊んでいる時の延長や順位付けの行為

子犬同士が遊ぶ時は、じゃれあったりして噛み付いて遊ぶことがあります。

また、犬は最初の頃にも解説してきましたが、順位付けをしますので、その順位付けの行為だったりする事もあります。

特に、順位付けの場合には、もしかしたら犬の方が自分を主人と思い、飼い主を下と思っている可能性も充分にあります。
ただ体自体や力が小さいから、甘噛みになっているだけで、犬自身は、飼い主に自分に従えと思っている可能性があるのです。

そうなってくると、甘噛みを止めさせる以前に、自分が主人だと認識させなければなりません。

甘噛みをすると一言で表しても、その原因となるものがいくつかあります。
大きくわけて3つとありますが、もちろんその他の理由によって甘噛みをしている事もあります。

甘噛みしたからしつけなきゃ!と思うのも大切ですが、しっかりと、なぜしたのかも考えて対処していく事が大切になってきます。

管理人の実家もこのDVDを見てしつけを学びました! 関係の作り方、正しいリーダーになれているのも、森田先生のおかげです!【教え子“3万人”突破
森田誠流・犬のしつけ講座【犬種毎の対応アリ】